陽向(@hi7ata)です^^
私には三大欲求ならぬ三大趣味があります。
それは
①読書
②旅行
③音楽鑑賞 です。
とってもありきたり(笑)
けれどこの3つが私の人生を大いに豊かにしてくれていることは間違いありません。
今回はその中から「③音楽鑑賞」より
1人ライブのススメをテーマにお伝えしたいと思います。
1人でライブに行ったきっかけ
今でも大好きなmoumoonというアーティストさんのライブに 行きたいけど一緒に行く人がいなくてどうしよう。。。。。となった時に よし、1人で行ってみるかあと思ったのがきっかけです。
ライブが始まるまでは周りをきょろきょろしてばかりで落ち着かなかったのですが 始まってしまえば周りなんて気にならなくて ただひたすらステージにくぎ付けになっている自分がいました。
終わったあとも余韻にどっぷり浸かっていて
「全然余裕だったなあ。むしろ私なんて誰もみてないし楽かも!」
と思っていました。
1人でライブに行くことのメリット
まず最初に1人でライブに行くことのメリットをさくっとご紹介します。
①好きな時間にふらっと行ってふらっと帰れる
個人的にはこれが1番のメリットだと思っていて(笑)
誰かと待ち合わせがいらない分、
開演15分前とかにふらりと行っても問題ありません。(ホールなど座席指定の場合)
もしライブハウスなどでスタンディングの場合、
前で見たいとなると開場時間近くを狙っていく必要があるので
開演まではひたすら音楽を聞くなどして時間をつぶす必要は出てくるのですが、そこまで前に行かなくてもいい場合は開演15分前でも大丈夫かと思います^^
ただ1人だとするするっと入って行けるので案外穴場のような位置で見れることもあります。
そして帰りも人の隙間を縫ってするすると出れることが多いです。
②ライブに集中できる
ライブが始まったらもう喋る人もいないので思いっきりライブに集中できます。
なんならいつもは恥ずかしくて「ジャンプ!」とか言われても飛べない時もあるのですが、
1人だと気にせずやーーーって飛べたりします(笑)
③あわよくば(希望すれば)友達ができる
これは実体験ですが、意外と1人で来ている人は多いので、
年齢が近い人と隣の席(スタンディングなら近い位置)になった時に、
話が弾んで友達になれたことがあります。(過去2回ほど)
私の場合は「お一人ですか^^?」と声をかけたことがきっかけなのですが、
声をかけられるのが嫌な人ももちろんいるので人とタイミングは見計らう必要はあるかなと思います。
はじめての1人ライブにおすすめの会場の特徴
100人ほどのキャパシティ(収容人数)の会場からドーム会場まで行った経験のある私が 個人的にはじめての1人ライブにおすすめの会場の特徴は下の2つです。
①ホールなど「指定席」の会場 (開演15分前でも問題なし)
②駅から近い (迷わずに行ける&ライブに行く人だと気付かれずに時間をつぶしやすい)
ホールなど、と書きましたがドーム規模になると混雑して自分の座席につくまでに
思いがけず時間がかかったりするので、
1000〜4000人ほど収容できるホールだとより落ち着いて楽しめるかと思います^^
ただ行きたいライブがこの2つに当てはまらなくても、時間に余裕を持つなどすれば問題なく楽しめるはずです!!!!
迷ってるなら行くべき
と、いうことで男子も女子も関係なく「行ってみたい!」と思ったら
えいやっとチケットを取って1人ライブを楽しんでみてほしいです。
極論ですが明日があるか分からないように、
次にライブがあるかなんて分からないんですよね
アーティストさんにももちろんそれぞれの人生があって、
結婚出産などのライフイベントや考え方の相違などで解散、引退なんてことも普通にあります。それは私達には予測が出来ないことです。
だからこそライブがある「その日その場所に」行けるならぜひとも足を運んでみてください!
案外やみつきになるかもですよ^^